2012年11月22日木曜日

読書会へ向けて

こんにちは、数少ない僕のブログ読者諸君、僕は元気です。

秋も深まってきて愈々冬への入り口へと差し迫ってきて師も走るだろう月になろうとしております。晩秋という言葉があるけども、この言葉が好き。情緒的というか、趣があるというか、なんなのかよくわからない魅力がある言葉だと僕は思うの。

さて、何やら今回こいつやたら文学的に書こうと頑張ってるなと感じたそこのあなた、ご明察!少し、本の事について書こうと思ったの。残念ながら上手くはいってないのだけど。

まあ、本とは言っても僕は大した本を読んでいないので、大した事も書けないんだけどね。来月にちょっと読書会なるものに参加しなくてはいけないので、ちょっとしたプレゼンの練習だね。
友人が読書会に参加すると言うので、「へー参加しよーかなー」なんて軽く言うんじゃなかった。「うーん、どうしよっかなー」って言ったら「言ったんだから参加せーや!」なんてちょっと怒られる始末笑

因に、このプレゼンという行為、僕は異常に苦手。どうしよう。基本的に僕は適当な説明で相手の理解力に頼るという方針を取っているので、僕の説明力はほぼ皆無なのだ。
例えば、「グランジ」という音楽のジャンルを説明してと言われて、僕はきっとこういうだろう「ニルヴァーナっぽいの」なんの事やら。グランジの説明は非常に面倒なので、各自ググってみて下さい。

さあ、閑話休題、本題へと戻ろうじゃないか。読書会では2冊程その本の良さを説明しろって言ってたけど、果たして出来るのか!?

まず1冊目
「マリファナの科学」レスリー・L・アイヴァーセン著
いきなりなんて本を紹介するのかと思うだろうが、今年に入ってから読んだ本という事なので、あまりなかったのだ。
しかしながら、この本について言うならば、面白い。まず説明しておかなければならないのが、この本のスタンスについて。この本は「大麻」を良い物とも悪いものとも扱っていない。医学的見地から大麻の薬効を検証するという物。なぜこの本を読もうかと思ったのかは、日本では大麻というと辟易する方々も多いとは思うが、一体どう悪いのかを説明出来る方は少ないと思う。実際問題「悪い」と言う表現が正しいのかもわからない。だから単純に知りたかっただけなのだ。
内容は、大麻が引き起こす様々な症状、依存、またはそれを利用した治療。依存症に関して「大麻はニコチンやアルコール以下の依存度」というのをよく見かけるけども、この本に寄れば肉体的依存は少なくても、精神的依存度はかなり高いのだそう。しかしながら、WHOの発表によると、依存度はアルコールやニコチン以下というのも本当ではある。
その一連の流れを実験結果と一緒に説明してある。プラスにみるかマイナスに見るかはその人次第と言わざるを得ないけども。
治療の面に於いては、海外(主にアメリカ)では積極的に取り入れている様で、筋側索性硬化症等の緩和に少々効果があるという実験結果もある。また、その依存度の低さから、末期癌の患者の痛みの緩和等にも効果があるとされている。モルヒネは依存度高いからね。わかった事は「マリファナ」というのは、その他ドラッグとは少し性質が違って、使い方さえ間違えなければ、良薬ともなり得るという事。リテラシーに繋がるかも知れないね。

次が
「21世紀中東音楽ジャーナル」サラーム海上著
上記「マリファナの科学」の次がこの本ってのは、疑惑を持たれるかも知れないが、一切してないと言わないといけないね。。。
2冊目については軽くでいいと書かれてたので、軽く説明するけども、中東の音楽を現地へ行ってその場で取材している。面白いのは「エジプトの春」の時に現地にこのサラーム氏はいたのだそうな。その時の街の雰囲気や、民衆の動きを記している点も重要な文献なのではないかなと思う。勿論音楽の面でも容赦はしない。このサラーム氏、普通の音楽もめちゃめちゃ詳しい。その人が良いと思った音楽はまあ信じてもいいのではないかなと。
そもそも、この人を知った切欠というのが、中東の面白い音楽のライナーは必ずこの人が書いていた為。末尾の方にディスクガイドがあるのだけど、その中から買ったものも沢山ある。今でも聴いているのだから凄い。


相変わらず僕はこういう説明は苦手だと痛感せざるを得ない。前回のニール・ヤングもそうだけどね。
そういえば、友人が妹と福岡へ行った際、雑誌に写真を撮られたのだそうな。あれ実際にブランド聞かれるんだって。面白い。

2012年11月17日土曜日

ニール・ヤングと店長のお話

こんにちは、僕の数少ないブログ読者諸君、僕は元気です。
最近寒くなってきたね。この前まで暑いなーなんて言ってたのにあっと言う間ですよ。

今回はね、ニール・ヤング。
ニール・ヤングってどんな人?

???

間違えた。

この人この人。
上は平田容疑者。当時結構話題になったらしいよ。似てるって。確かにねwww


ニール・ヤングを語る上で欠かしちゃいけないアルバムがあるんだけど、それが「After the gold rush」ってアルバム。
ジャケットはこんなの。凄くシンプルな作品なんだけど、ロウファイかと思うようなヘロヘロな声、最低限の音、なのに聴いてて飽きが来ない。この哀愁がたまらない。このアルバムに取り憑かれた人が多い事多い事。ニール・ヤングの作品だけじゃなく、数ある名盤の中でも光る名盤。(しかも安いよ)
実を言うと最初はあんまり理解出来なかったのよね。なんかつまんないって。まあ、機会があって色んな音楽を聴いてきたんだけど、その後にこのアルバムを聴いてみたらね、全然違う感想だった。これ程聴いてて面白いアルバムはないって位に。(今でもこれが1位だし)だからと言って、他が悪いって訳じゃなく、なんかドンピシャだっただけなんだけど。決してポップじゃなく、聴きやすい訳でもなく、どこか歪んでるアルバムです。(でも入門用なんて言われてる)

実はニール・ヤングさん、バンドに所属しておりました。その名もバッファロー・スプリングフィールド。ぴんとこないかもだけど、はっぴいえんどの細野晴臣さんとかが好きなバンドだったらしいよ。うーん、もうちょっとソウルっぽいような気もしないでもない。
このバンド、スティーヴン・スティルスと喧嘩して辞めちゃいます。しばらくはソロでやってたんだけど、その喧嘩してた相手のスティルスのバンド「クロスビー・スティルス・ナッシュ」に参加します。後にクロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングになります。
CSN&Yって略され方もします。(でもまた喧嘩して辞めちゃいます。)

もう喧嘩は嫌だ!なんて思ってた時に「クレイジー・ホース」ってバンドと出会います。
今でも一緒にやる位仲がよろしいんですな。でも、途中でダニー・ウィットンっていうメンバーがヘロイン中毒で亡くなってしまうのです。もう凹みまくってやけくそで録音した「今宵その夜」(原題:Tonight the night)

ジャケットこんなです。あまりに暗い内容って事で当時は発売を延期したそうです。暗いかなー?とも思うけども、全部酔っぱらって一発録りです。グレイトフルデッドのライヴってアルバムを思い出させるジャムっぽさ。それでいてブルージー。怒りというか呆れというか、その思いを一心にぶつけたんでしょうな。このアルバムはちょっと高いです。

最後のアルバムはちょっと趣旨が違うのよね。
「トランス」

これがジャケット。カントリフォークの巨匠が急に電子音満載の早すぎたアルバムを出したのです。ライナーには「人間は機械に依存しすぎて、いずれは自分では何も出来なくなってしまう」的な事が書いてあります。このアルバム、めっちゃ賛否両論だったそうです。まあ、そりゃそうです。カントリーが好きな人がファンに多いからね。
でも88年にローリングストーンズ誌で語ったインタビューでは全く意味が違ったのだそうな。
実はヤングさんには脳性麻痺を持ったお子さんがいるそうです。そのお子さんと会話をしたいのだけど、どうしても言ってる事がわからない。もし、機械の音で会話する事が出来たならと言う発想の末にこのアルバムが出来たのだそう。このアルバム、ヤングさんの「息子ともっと喋りたい!!!」っていう強い思いから作られたアルバムなんですな。
ライナーも迂闊に信じちゃいけんね。

さて、そんなニール・ヤングさん、まだ現役です。この前はアメリカの古い歌を現代に蘇らせておりました。その前はノイズアルバムを出しておりました。


もうちょっと続くよ!!
うちの店長さん、仕事は出来るのだけど、口下手。最近ちょっと出世して、管理部門の方の仕事もしてるのだけど、その中の一つでクレーム処理もあるのね。まあ、他店(と言ってもうちとは違うのだけど)の店長さんが処理しきれない時に出張してるのだけど、何故か事を大きくして帰って来ちゃうwww
店長曰く「なんでかなー」って言ってるけど、僕の心の中では「そりゃそうだろうね」って思っちゃう。けど「なんででしょうねー」って言ってるけど。

でも一応フォローしとくと、音楽の話をさせるとめちゃめちゃ説明が上手。なぜそれが出来ない!!(まあ、最後に「ギターやってっからかな」っていうのさえなければだけど)

で、この前店長会議があったのだよ。まあ終わった翌日に僕が店に出たんだな。ほんでゴミ箱みたらメモが落ちてたの。なんだろうって思ってみたら、社長の娘さんから「口下手過ぎます」ってのをもの凄く遠回しに言われてた。悪いけど、プスプスしちゃったよね。
いや、でも大好きなんだけどさ。宇宙的な言い回しが理解出来るのにはちょっと時間がかかるだけなんだって。







2012年11月13日火曜日

写真とか

こんにちは、僕の数少ないブログ読者諸君、僕は元気です。

すっかり寒くなってしまって、困っちゃうよね。僕は寒いのは結構好きなんだけど、冷え性なんでちょっと辛い訳で。冬になるとやたら生姜に拘る様になります。(温かくなるんだよ)

そういえば、街ではクリスマスムードが広がっておりますが、あえて言わせて頂きますと、FUUUUUCK!ついでに中国語で言うと呸!!!
なんてね。いやちょっと前まではいたんだけどね、うん。クリスマス、恐ろしいね。

まあ、それは置いておいて、なんと我が妹に赤さん誕生!!!つまり、伯父さんになったぞーーーーい!甥っ子めっちゃ可愛い、ラブリーだよ、可愛いよ!正直に言うと僕ね、子供が苦手、でも可愛いの、身内の成せる技!!w


ま、そんなこんなでちょっと最近撮った写真でも発表、なんら面白くはないんだけどね、



ジャズストリートでの写真。
着物着てる人がいてね、なんか凄い雰囲気があったね。でも人間が見ている様にはなかなか出来ないのが辛いところ。








岡山ふれあい空港周辺の空。あの辺は遮る物も光も少ないから多分星景写真を撮るのにもいいんだろうな。





            ここからは少し服屋さんの写真を

入り口

入り口からみた店内

真ん中の突き当たり


メンズコーナー

なんか首にまく物

まあ、こんな感じ。因にお店はTorchonさんです。勿論レディースもあります。可愛いですよ。


最後はまた音楽のお話。
今日はニール・ヤングさん。僕が一番好きなミュージシャン。

別段この曲が好きって訳ではないんだけど、この曲が入った「After the gold rush」ってアルバムがもの凄くいい。決まった、次回はニール・ヤングさん特集だね!!